どうもこんにちは、むらくもです。
突然ですが、皆さん、音ゲーは好きですか?
今では、たくさんの音ゲーが世の中に存在してます。(ちなみに私はチュウニズムが好きです。)
そんな中でも、曲数が多く、家で遊べる音ゲーといえば、「beatgather」ではないでしょうか?
というわけで、今日は「beatgather」を紹介したいと思います。
スポンサーリンク
1. beatgatherとは
発売元:KONAMI
価格:無料
beatgatherは、降ってくるノーツを叩いたり、フリックしたり、長押ししたりする、シンプルな操作の音ゲーです。
曲は、自分の持っている曲や、YouTubeに上がっている曲で遊ぶことができます。
また、ユビフと呼ばれるbeatgatherの譜面を作ったり、他人の作ったユビフを遊んだりすることもできます。
自分の作ったユビフを、共有することもできます。
2. このアプリの良いところ
・自分の持っている曲やYouTubeの動画で遊べる。
これによって、遊べる曲はほぼ無限大といってもいいでしょう。
自分の好きな曲で遊べる音ゲーは、楽しいと思いますよ。
・操作が非常にシンプル
基本的にはタップやフリック、ホールドで遊ぶことができます。
そのため、音ゲーをやったことの初心者でも、遊びやすいと思います。
・ユビフを共有できる
自分で作ったユビフは、アップロードすることができます。
そのため、色んな人に遊んでもらうことができて、楽しく譜面を作ることができます。
(ちなみに、Twitterで譜面を共有するとき、「#b譜」とハッシュタグをつけると、bg勢の方が遊んでくれるかもしれません。)
3. このアプリをオススメする人
・色々な曲で音ゲーがしたい人
先ほど言ったように、遊べる曲はほぼ無限です。
自分の好きな曲で音ゲーを遊びたい人には特にオススメしたいです。
・音ゲーを始めてみたい人
こちらも先ほど言ったように、シンプルな操作で遊べます。
音ゲーをやったことのない人でも、そんなに複雑な操作はいらないので、ぜひ始めてみてはどうでしょうか?
4. 最後に
beatgatherは、今ある音ゲーの中でも、もっとも曲数が多い音ゲーだと思っています。
しかも、課金はなく完全無料で遊ぶことができます。
そんな自由に遊べる音ゲー、始めてみませんか!?
アプリのダウンロードはこちら↓
App名: beat gather 動画×音楽×音ゲー、デベロッパ: KONAMI