どうもこんにちは、むらくもです。
今月の間にも、私はたくさんの新たな曲を聴きました。
特に今月は、ダブテクノだったり、ジャズだったりと、今まであまり聴いてこなかったジャンルを聴きました。
そんな私が今から、今月聴いてよかった曲を発表しようと思います。
1. Pianophonic – PAX JAPONICA GROOVE
今月最も聴いた曲の一つ。
知ったきっかけは、「情報ライブミヤネ屋」で流れていて、曲名を知りたいなと思って、知った曲です。
この曲のおかげで、PAX JAPONICA GROOVEに出会えました。
この曲は、本当にドロップ(サビ)が好きで、何度も聴いてしまいました。
ここからは、特に好きだったPAX JAPONICA GROOVEの曲をまとめて紹介します。
・HIBANA -sparks-
三味線とピアノの美しいコラボレーションの曲です。
・Floation Colour
とにかくイントロのピアノが好きです。
・Ever after (feat.chi4)
ボーカルとピアノのマッチが気に入ってます。
・Waiting for dawn
こちらも、ドロップが好きです。
2. LifeSong – レペゼン地球
こちらも、今月最も聴いた曲の一つです。
この動画()を見て、最後に流れている曲に感動して、この曲を聴くようになりました。
動画のDJ社長さんのことがほぼそのまま歌詞になっているので、心に響きました。
3. Believe in your mind – xi feat.Sennzai
Sennzaiさんのアルバムがデジタル配信されたので(L’éveilは未所持)、聴くようになりました。
特にこの曲は、クロスフェードでもいい曲だなと思ったので、よく聴くようになりました。
さすが、xiさんのハードコアはカッコいいですよね。
4. I am – 森田真奈美
みんな知ってる、報道ステーションのオープニング曲です。
もともと、Schroeder-Headzというアーティストのジャズを聴いていたので、さらに新しいジャズを聴きたいと思ったので、聴いてみました。
軽快なピアノとドラムが好きです。
5. Seeds – Schreoeder-Headz
もともとハルシュラに入っている曲ですが、あまり聴きませんでした(理由は分かりません)。
しかし、クロスフェードの動画で見続けると、すっかりハマってしまいました。
6. Memento Mori – Schroeder-Headz
こちらも、Seedsと同じで、最近ハマった曲です。
夜に聴くと落ち着けるので、よく夜に聴いてます。
7. I don’t understand(Quantec Remix) – Schwanbeck
AppleMusicのダブテクノのプレイリストから知った曲です。
こちらも、落ち着いた曲調なので、夜によく聴きます。
8. CYNICISM is (instrumental) – Neru
発売からだいぶ遅くなりましたが、CYNICISMを借りてきました。
一曲目で、インストなんですが、リズミカルな感じで好きになりました。
9. Clock – The Sleeping Beauty
こちらも、AppleMusicのプレイリストから知りました。
ピアノとハーモニカの落ち着いた曲です。
これも、夜によく聴きます。
以上になります。
この企画は、毎月やっていこうと思いますので、いい音楽をみなさんに知らせられたなら、と思います。