一目惚れならぬ、「一耳惚れ」した曲!!

Pocket

どうもこんにちは、むらくもです。

皆さん、あなたの好きな曲はどんな曲ですか?

人それぞれ、みんな好きな曲があると思います。

というわけで今日は、私が一目惚れならぬ、「人耳惚れ」した曲、

「ハルシュラ – Schroeder-Headz」

について、紹介したいと思います!

 

1. 筆者が「人耳惚れ」した経緯

今年の3月のとある日、私は、ヴィレッジ・ヴァンガードへ行きました。

店内をぶらぶら歩いていると、綺麗なピアノソングが流れていました。

(私はヴィレヴァンに行くと曲が流れているCDコーナーによく行きます。)

なんだこの曲は、と思い聴きに行きました。

あまりにも綺麗な曲で、私はそこで2,3回ほど聴きまして、完全にハマりました。

その時はハルシュラしか知らなかった(というか、デモとしてはその曲しか流れてなかった)ので、買いはしませんでしたが、アルバムのタイトルをメモって帰りました。

 

その後、YouTubeでクロスフェードを聴いたりして、後日そのアルバムを借りに行きました。

(ちなみになんですが、あまりにもハルシュラにハマりすぎて、ほかの曲をほぼ聴かずにその曲ばかり聴きまくっていました。)

 

2. その後・・・

そのあとには、ハルシュラだけでなく、他のSchroeder-Headzのアルバム(NewdaysやSleepin’ Bird)も聴くようになりました。

 

そして、この曲たちは、ジャンルでいうとジャズということを知り、他のアーティストのジャズも聴くようになりました。

(最初はずっとSchroeder-Headzの曲ばっかり聴いていたが、徐々にプレイリストになっていたり、Mixになっていたりしているものを聴くようになりました。)

 

3. 「ハルシュラ」の好きなところ

まず、この曲と出会って3ヶ月経ちますが、全くメロディーに飽きません。

それぐらい、このメロディーが綺麗で好きです。

また、人生で初めてハマったジャズといっても過言ではないので、とても思い入れがあります。

 

4. まとめ

この曲は、私をジャズにハマらせた全ての元凶みたいなもんです。

実は、この記事を書くときも、ずっとハルシュラをかけながら書いてました(笑)

やはり、何度聴いてもいい曲です。

気になった人は、YouTubeのハルシュラのクロスフェードのリンクを下に貼っておくので、気になった人はぜひ聴いてみてはどうでしょうか!?

リンクはこちら↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です