※各種商品リンクはアフィリエイトに参加し利用しています。
皆さんは、勉強専用のSNSアプリである、「Studyplus」をご存知ですか?
今日は、「Studyplus」について、紹介したいと思います!
スポンサーリンク
1. 「Studyplus」とは
このアプリでは、主な機能として、勉強時間を計り、記録することができます。
計り方は、最初に教科や教材を登録して選択し、あとは勉強中にアプリなインパクトストップウォッチを使って計るだけです。
また、後からも勉強時間を登録できるので、スマホが使えない状況でも時間を登録できます。
また、勉強した時間を他人と共有したり、他人と友だちになったり、コミュニティに属したりすることができます。
勉強に関する面で、他人と交流することができます。
2. このアプリの良い点
・過去の勉強時間を確認することができる
このアプリでは、自分の勉強時間を記録することができます。
なので、過去の勉強時間を確認して、モチベーションを上げたり、成長を感じたりすることができます。
また、勉強時間を確認するときに、教科別や教材別に確認することができます。
・他人と交流できる
他人との交流の仕方として、他の人の勉強にいいねしたり、コミュニティに属したり、友だちになったりすることができます。
なので、勉強専用のSNSとしても使うこともできます。
・コミュニティに参加できる
先ほども紹介しましたが、Studyplusにはコミュニティ機能があります。
今ではたくさんのコミュニティが存在し、自分の好きなコミュニティに参加できます。
同じ目標を持っている人が集まっているコミュニティに参加することができます。
3. このアプリをオススメする人
・勉強時間を計りたい人
このアプリの主な使い方として、勉強時間を計ることです。
自分がどれだけ勉強したかを、目に見えるようにして、モチベーションを上げたい人にはオススメです。
・勉強面で他人と交流したい人
このアプリは、勉強のSNSとしても使うことができます。
勉強のことで他人と交流したい人にもオススメです。
4. まとめ
このアプリを使うことで、勉強に対するモチベーションが上がると思います。
気になった方はぜひ、ダウンロードしてみてはどうでしょうか!?
アプリのダウンロードはこちらから↓