どうもこんにちは、むらくもです。
皆さんは、ブログを始めたいですか?
中には、WordPressでサーバーがなかなか選びにくいという人もいると思います。
そこで今回は、「エックスサーバー」について紹介したいと思います!
スポンサーリンク
1. 「エックスサーバー」とは
「エックスサーバー」とは、サーバーを貸してくれる、レンタルサーバーの一つです。
これを利用することによって、サイトやブログを運営することができます。
詳しく「エックスサーバー」について紹介していきます。
「エックスサーバー」は、3つのサーバー(X10、X20、X30)を提供しています。
3つのプランの違いは、主にはSSD(容量)やドメインのプレゼント、価格(下の図参照)などが違います。
価格は以下の通りになっています。(初期費用は一律3000円(税別)です)
(3ヶ月分の料金を表示しています。期間を長くすると、さらに安くなります。)
X10:月額1200円(税別)
X20:月額2400円(税別)
X30:月額4800円(税別)
2. 「エックスサーバー」の良い点
・安価な値段でサクサク動くサーバーが借りられる
格安サーバーに比べると値段は高いですが、格安サーバーを使うよりもはるかによく動きます。
快適に使うことができます。
・「WordPress簡単インストール機能」がある
レンタルサーバーを契約するとなると、WordPressを使いたいと思う人も多いと思います。
この「エックスサーバー」には、必要事項を入力することで、WordPressのサイトを自動で作成してくれる機能があります。
なかなかパソコンの扱いが難しい人でも、簡単にインストールできます。
・自動バックアップ機能がある
「エックスサーバー」では、1日に一回、自動でバックアップを取ってくれます。
間違えてデータを消してしまったり、勝手に消失した場合などに役立ちます。
・分からないことがあってもメールで問い合わせができる
「エックスサーバー」では、24時間365日いつでもメールに対応します。
さらに、メールは必ず、24時間以内に対応してくれますので、迅速に解決することができます。
また、平日には電話サポートも行なっています。
3. どのプランがオススメか
私は断然、「X10」プランをオススメします。
現在、私はエックスサーバーのX10プランを使用していますが、特にサイトが遅く感じたり、容量が足りなくなることはありませんでした。
価格も一番安価ですので、登録したいという人は、ぜひ、X10プランを考えてみてください。(X20プランやX30プランに乗り換えることもできますので、お試しで使うのは十分ありです。)
4. まとめ
いかがだったでしょうか!?
「エックスサーバー」は、ブログを始めたい人に十分オススメできます。
気になった方はぜひ、調べてみてはどうでしょうか!?