整数を特化したい人向け! 「教科書だけでは足りない大学入試攻略整数」の紹介!

Pocket

どうもこんにちは、むらくもです。

数学入試手問題で、整数が難しいと感じることはありませんか?

整数問題はかなり多方面から問われるので、対策が必要ですよね。

そこで今回は、「教科書だけでは足りない大学入試攻略整数」の紹介をしたいと思います!

 

スポンサーリンク




1. 「教科書だけでは足りない大学入試攻略整数」とは

・出版社:河合塾

・ページ数:92ページ

・価格:857円

・著者:鳥山 昌純

この参考書は、数学の問題集です。

タイトルにある通り、数学Aの「整数の性質」の内容を中心に作成してあります。

ただし、「整数の性質」のみではなく、ほかの単元の内容を含む問題も収録してあります。

 

2. この参考書の良いところ

・整数の問題に特化している

この参考書の問題は、整数問題を中心としています。

なので、整数の問題にたくさん触れることができます。(例題+類題計64問、力だめし問題25問)

整数の問題に強くなることができます。

・「整数の性質」以外の知識が求められる問題がある

数学の大学入試、特に理系では、多分野にわたった融合問題が多く出題されます。

しかし、この参考書には、さまざまな分野の知識がいる問題が掲載されています。

実際の入試で必要とされる力を得ることができます。

・「解法メモ」というのが例題についている

この参考書の例題には、「解法メモ」という、どのようにしたらこの問題の解き方がわかるからというのが載っています。

例題について、「解法メモ」を読むことで、解き方の思いつき方を考えることができます。

・例題には解答例の横に解説が付いている

普通、数学の問題集であれば、解答例のみの場合が多いです。

しかし、この参考書には、解答例のとなりに詳しい解説が付いています。

解答例だけでは理解が苦しくても、解説を読めば十分理解できると思います。

 

3. この参考書をオススメする人

・整数問題が苦手な人

数学を受験で使う人で、整数問題が苦手な人は多いと思います。

整数問題については、ある程度経験がものをいう分野だと思います。

そこで、この参考書を使えば、多くの整数問題に触れることができます。

これだけの量(計89問)の問題を学ぶことで、整数問題についてある程度解けるようになると思います。

・特に、レベルとして旧帝大以上を目指す人

この参考書の問題の難易度は、やや高めです。

目指すレベルとしては、旧帝大以上を志望する人にやってもらいたいです。

4. まとめ

この参考書で、整数を得意にしましょう!

気になった方はぜひ、手にとってみてはどうでしょうか!?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です