※各種商品リンクはアフィリエイトに参加し利用しています。
皆さんは、数学の勉強をしていますか?
数学は苦手だと言う人も多いと思います。
そこで今回は、YouTubeで閲覧できる授業「超わかる!高校数学」の紹介をしたいと思います!
スポンサーリンク
1. 「超わかる!高校数学」とは
「超わかる!高校数学」とは、本田剛己さんによる数学の授業動画です。
数学の基本的なところから、やや応用的なところまでまとめてあります。
授業動画があり、その次に演習問題がある形式になっています。
2. この授業の良いところ
・この授業で、基本的な内容は全て網羅できる
この授業では、数学I、A、II、B、IIIの基本的な内容を網羅しています。
説明もタイトル通りわかりやすく、独学でも十分学べるほどです。
・授業動画→演習動画の形式になっていて、問題のセレクトも良い
この形式は本当に良いものだと思います。
数学では、理論を学んだ後には演習が必須です。
授業動画で学んだことを生かして、次の演習動画で復習をすることができます。
また、演習動画の問題は、授業動画の類題だったり、実際の入試問題の類題だったりと、セレクトも良いです。
この演習動画をマスターするだけで、基本的な内容は解法は網羅できると思います。
・まとめ動画がある
授業動画や演習問題が全て終わると、最後にまとめ動画があります。
まとめ動画では、授業動画や演習動画で扱った問題をさらに厳選して、まとめてあります。
なので、まとめ動画で分からなくても、過去の動画に戻って見直すこともできます。
また、まとめ動画は解法を思い浮かべるようになっているので、スピーディーに復習を進めることができます。
3. この授業をオススメする人
・数学の授業が分からない人
この授業では、数学の内容を噛み砕いて説明してあります。
ですから、数学が苦手で授業がなかなか理解できない人でも、十分に理解できると思います。
また、数学を独学で勉強していて、なかなか理解が難しい人にもオススメです。
・数学の復習をしたい人
中には、数学の復習をしたいけど、青チャートのような参考書を復習するのは大変だと思う人もいると思います。
そんな人には、この授業の「まとめ動画」がオススメです。
まとめ動画を見て、軽く復習をすることができるのでオススメです。
4. オススメの勉強法
以下では、このチャンネルのオススメの使い方を紹介します!
まずは、このチャンネルの動画を一周してください。
順番としては、教科書と同じ順番で大丈夫です。
そして一周したら、次は参考書に取り組みます。
オススメは、青チャートか基礎問題精講です。
いわゆる「解法網羅系参考書」に取り組みます。
このチャンネルで学んだことを使えば、割と解けるのではないでしょうか。
そして分からなかった問題があった時には、このチャンネルに戻って学習してください。
このチャンネルでは、基礎事項がまとめられています。
また、基礎と言いながら、この内容は難関大学を含めてかなり重要な内容です。(一つでも学習しなかったら漏れが生じてしまうほどです)
ですから、分からなかった問題については、出来るようになるまで繰り返して復習してください。
5. まとめ
この授業で、数学の点数を伸ばすことは十分できると思います。
気になった方はぜひ、授業を見てみてはどうでしょうか!?
「超わかる!高校数学」のリンクはこちら↓