最強の英単語アプリ! 「スタディサプリ 英単語」の紹介とオススメの覚え方!z

Pocket

※各種商品リンクはアフィリエイトに参加し利用しています

皆さんは、英単語の勉強は何をやっていますか?

今ではさまざまな勉強法がありますよね。

そこで今回は、英単語が学習できるアプリ「スタディサプリ 英単語」の紹介をしたいと思います!

 

スポンサーリンク




 

1. 「スタディサプリ 英単語」とは

・発売元:Recruit .Co.Ltd

・価格:無料

このアプリでは、英単語を学習することができます。

勉強できる項目は、「単語カードで学習」と「確認テスト」の2つがあります。

単語カードでは、意味や英単語、さらに例文も確認することができます。

また、確認テストでは、リーディングとリスニングでは4択の問題になっていて、スピーキングやライティングではそれぞれ正解を入力します。

2. このアプリの良いところ

・数多くの英単語を収録していて、セクションに分かれている

このアプリには、英単語はセクションごとに分かれていて、合計約3000単語が収録されています。

また、セクションは、「大学受験必須800語」から、「大学受験最難関500語」という風に、難易度が分かれています。

ですから、自分が志望する大学の難易度に合わせて、自由に学ぶことができます。

・英語の4技能で鍛えることができる

このアプリに収録されている「確認テスト」には、英語の4技能と言われる「読む、聞く、書く、話す」を全て使うことができます。

ですから、「音読で勉強したい」「書いて覚えたい」というような人でも、このアプリ一つで行うことができます。

また、英単語には例文も付いていますので、それも合わせて使うこともできます。

・苦手単語を登録できる

英単語学習において、知らない単語やなかなか覚えづらい単語などがあるときに、この機能を使うと良いです。

このアプリには、苦手単語を登録する機能があります。

苦手な単語を登録することで、一覧で見たり、苦手単語だけを集めた確認テストをするなどの機能があります。

ですから、覚えづらい単語に出くわしても、この機能で十分覚えることはできると思います。

 

3. このアプリをオススメする人

・英単語をアプリで学びたい人

このアプリでは、英単語学習に必要なものはほとんど揃っていると思います。

ですから、英単語を覚えるさまざまな勉強法を、自分に合った形で自由に使えます。

単語数も十分であり(これを覚えれば単語レベルは東大京大レベルになると思います)、例文もあり、確認テストで実践演習も行えます。

分野も、「高校入試対策」「大学入試対策」「TOEIC対策」と3つに分かれているので、目的別に学ぶこともできます。

ですから、英単語を学びたい人全般にオススメです。

 

4. 私がオススメする、このアプリの覚え方

このアプリを使った勉強法を教えたいと思います。

1. アプリの「単語カードで練習」をする

2. 「確認テスト(Reading)」を行う(苦手単語は自動で不正解のものが選ばれます)

3. これを、1セクション終わるまで繰り返す

4. 翌日に「苦手克服道場(Leading)」で復習する

5. 前日にやったセクションの「確認テスト(Listening)」をやる

6. Listeningまで終わったら、後は「苦手克服道場」で分からない単語が無くなるまで繰り返す

以上になります。

これを繰り返せば、必ず覚えられると思います。

この勉強を行う方は、頑張ってください。

 

5. まとめ

このアプリ一つで、さまざまな目的での英単語学習ができると思います。

ぜひやりたいと思った方はぜひ、ダウンロードしてみてはどうでしょうか!?

アプリのダウンロードはこちらから↓

https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%AA-%E8%8B%B1%E5%8D%98%E8%AA%9E/id970369086?mt=8

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です