YouTubeで高校数学の基礎が学べる授業3選とオススメの使い方!

Pocket

皆さんは、数学の勉強をしていますか?

特に教科書レベルの内容を難しく感じる人もいると思います。

そこで今回は、教科書よりも分かりやすい、YouTubeで学ぶことができるチャンネルを3つほど、紹介したいと思います!

スポンサーリンク




1. 「超わかる!高校数学」

このチャンネルは、本田さんが作成された、数学の授業動画を配信しているチャンネルです。

最初に定理や公式、解法パターンの解説があり、その後に演習問題を解くというのを繰り返していきます。

ここが素晴らしい!

このチャンネルのことをしっかりと身につけることで、数学IAIIBIIIのすべての基礎の内容を完璧にすることができます。

また、解法パターンの授業もあるので、この基礎の内容を抑えることで、標準的な難易度の問題でも、解法を学んでいれば自然と解けるようになると思います。

また、授業動画→演習動画という形式で学習できるので、演習動画では先に問題を解く、などのような活用もできるので、公式や解法を学習することができます。

リンクはこちらから↓

https://www.youtube.com/channel/UCZUPMvvW1ggn4gbSY741LdA

2. 「とある男が授業してみた」

このチャンネルは、はいちさんが作成された、授業動画を配信しているチャンネルです。

基本的には、教科書レベルの内容や問題を解説しています。

ここが素晴らしい!

このチャンネルでは、教科書の内容を中心に、分かりやすく噛み砕いて解説してあります。

ですから、教科書がよく分からないという人でも、十分理解できると思います。

また、はいちさんが授業の時に使うホワイトボードに書かれていることは、全て印刷できます。

ですから、手軽に書き込みながら授業を受けることができます。

リンクはこちらから↓

https://www.youtube.com/user/toaruotokohaichi

3. 「映像授業 Try it」

このチャンネルは、家庭教師のトライが作成した授業動画を配信するチャンネルです。

こちらも基本的には、教科書レベルの内容を主に扱っています。

ここが素晴らしい!

このチャンネルの授業は、家庭教師のトライが作成してあるので、とても分かりやすいです。

教科書に載っている基本的な内容を分かりやすく解説してあります。

また、こちらには「映像授業Try it」の内容を網羅した本も出版されていますので、良ければそちらも参照してください。

リンクはこちらから↓

https://www.youtube.com/channel/UCcj-cHmS0uD91MLjtdiN89Q

4. オススメの授業の受け方

私がオススメするのはずばり、

「超わかる!高校数学」で基本的に授業を受け、公式などが分からない時に「とある男が授業してみた」や「映像授業Try it」を参照する、

というものです。

基本的には、「超わかる!高校数学」が理解できれば十分です。

こちらでも十分分かりやすいですが、どうしても基本的なところが分からない、ということがあれば、「とある男が授業してみた」や「映像授業Try it」を見るのをオススメします。(「とある男が授業してみた」と「映像授業Try it」については、自分が分かりやすいと思う方を選んでください)

5. まとめ

いかがだったでしょうか!?

気になったチャンネルは、ぜひ参照してください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です