センター試験の英語の対策になるもの4選!

Pocket

※各種商品リンクはアフィリエイトに参加し利用しています。

皆さんは、センター試験を受験しますか?

特に英語では、4択の問題や序列問題、長文などがよく出題されますよね。

そこで今回は、センター試験英語の対策になるアプリや本を3つ紹介したいと思います!

スポンサーリンク




1. 「英語物語」

このアプリは、RPGを楽しみながら、英語学習を行うことができるアプリです。

英語の問題は、4択から選ぶ形式になっています。

ここが素晴らしい!

このアプリに収録されている英語の問題は、単語や熟語だけにとどまりません。

文法問題や、なんとセンター試験の問題まで収録されています。

ですから、このアプリで、問題の種類をセンター試験のみの設定にすれば、直接センター試験対策になります。(もちろん、文法もセンター試験対策になります)

また、このアプリには復習機能もあり、英単語などを効率よく覚えることができます。

アプリのダウンロードはこちらから↓

https://itunes.apple.com/jp/app//id805477882?mt=8

2. 「一問一答 英文法・語法問題 ターゲット1000」

この参考書は、文法やイディオムの問題を集めた問題集です。

問題は全て4択の問題で、ほとんどが入試問題です。

ここが素晴らしい!

この参考書の問題は全て4択になっています。

センター試験の文法問題では4択の問題が出題されます。

そのため、実践形式で学習を進めることができます。

また、最後には整序問題も付いていますので、センター試験の文法問題のほとんどの形式の問題の練習をすることができます。

3. 「英語長文ハイパートレーニング レベル2 センターレベル編」

この参考書は、英語の長文問題を扱っている問題集です。

ここが素晴らしい!

この参考書は、レベルがセンター試験のレベルに合わせています。

ですから、センター試験対策の一冊としてオススメです。

センター試験では、長文の配点がかなり大きくなっています。

長文問題が解けるようになれば、センター試験の点数も大きく向上すると思います。

また、この参考書の中の問題には、マーク形式の問題もあります。

ですから、センター試験の長文対策として、この一冊がオススメです。

4. 「センター試験過去問研究 英語」

さいごに紹介するのはいわゆる、赤本です。

先程までに紹介した参考書をやり切れば、基本的な内容は抑えています。

ですから、あとは実際の試験に慣れる必要があります。

センター試験最大の鬼門は、時間制限です。

センター試験は、時間がとても厳しいように設定してあります。

ですから、その速度に慣れるためにも、最後に実践形式で練習しましょう。

5. まとめ

今回紹介したものを活用して、英語のセンター試験で高得点を狙いましょう!

気になった方はぜひ、使ってみてはどうでしょうか!?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です